Barros-Keiコラムとは?

フィリピンにおける裁判手続きや結婚手続きなどで多くの誤認情報をネットで見かけます。またフィリピン人からの古い口コミ情報を信じている人も沢山います。以前日本のかなり手広くやっている行政書士グループ会社ウェブサイトに、当社の文章を丸々パクられたことがあります。責任者にすぐにクレームを出し全て削除させました。たとえ肩書きが弁護士や行政書士であっても、日本にもフィリピンにも専門知識のない業者は数多くいます。しかし知識や情報を持っていない依頼者の方たちは、その肩書きを信じて頼るしかありません。そういう現状から本コラムが、これからフィリピンで何かアクションを起こそうとする方たちのために、少しでも役立つものになればいいと思います。また立派な肩書きを持つ人たちは、それに恥じないようもう少ししっかりと勉強してから情報を発信すべきです。そもそも知識や経験というものは、フィリピンに長く在住しているから自動的に得られるというものでは絶対にありません。同じようなレベルの人間としか交流がないのであれば、たとえ50年在住していようとも、濃い日々を過ごした人の1ヶ月にも及ばないことがあるのです。当コラムの目的はそれらを正し正確且つ最新の情報を伝えることにあります。
注)当コラムの著作権は全てBarros-Kei Corporationに帰属します。これらのファイルを許可無く複製、転載、流用することを禁止します。

会社ウェブサイト   Facebook公式ページ    Twitter公式アカウント

2019年5月25日土曜日

DFA認証システムとPSA証明書署名権限者の変更

フィリピン外務省認証(DFA Authentication)は、永らく通称「レッドリボン」として国民にも日本人にも認知されてきた公文書でしたが、本年2019年5月より、ついに旧態依然とした従来のレッドリボンを付与したフィリピン外務省認証が廃止されました。

新認証システムは、1961年10月5日締結のハーグ国際私法会議条約に批准したアポスティーユを採用し、画像をご覧いただければ分かると思いますが、赤リボンもなくなっています。

ただし引き続き赤リボンを付与するつもりだったのか、右上部にピンの入った穴があるところが、右往左往した上で紆余曲折で時間を無駄に費やすフィリピン行政らしさを感じました。

旧書式のDFA認証(あと数年もすれば「懐かしい~」、となるかもしれませんね)

そして新しいDFA認証(DFA Apostille)

ちなみにアポスティーユは、フィリピンでは英語発音で「アポスティル」若しくは「アポスティール」と呼ぶようです。

それからフィリピン統計庁(PSA)の署名権限者が、国家統計局(NSO)に君臨していたカルメリータ・エリクタ女史を引き継いだ、統計学者であるリサ・グレイス・ベルサレス女史が、庁に格上げとなって以来務めてきましたが、統計庁の高級官僚である次官補のジョシー・ペレス女史に署名担当行政官に交代となったようです。

ただこれもフィリピンらしいと言ってしまえばそうなのですが、DFAアポスティーユでは、統計庁署名権限者が「JOSEI B. PEREZ」と「JOSEI G. PEREZ」の二通りのミドルネーム略字が存在しており、すでに大量印刷してしまっていることから、当面使い切るまで両方が発行されることになるのでしょう。。。
 
使い切ると言えば、レッドリボンやPSAのリサ・グレイス・ベルサレス署名についても同じことが言えます。旧書式の在庫がある支所では、依然として同署式で発行されているのが現状です。暫くの間は新旧書式が混在した状況になることでしょう。

注)当ブログの投稿記事の著作権は全てフィリピン法人国際法務株式会社Barros-Kei Corporationに帰属します。
  これらのファイルを許可無く複製、転載、流用することを禁止します。